
パルシステムでも血糖値管理はできる?

低カロリー・低糖質な商品は豊富?減塩食はある?
食材や日用品を定期的に配送してくれる「パルシステム」。
でも、パルシステムで血糖値は管理できるの?と疑問に思う方も多いでしょう。
また、近年続く物価上昇の影響も気になりますよね。
本記事では、看護師歴27年・糖尿病療養指導士の資格を持つ私が「糖尿病や予備軍の方がコープで血糖値管理できるのか」について解説します。
ほかの宅配弁当サービスもチェックしたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね(準備中)。
初めての方限定、お試しセットなら、実際の商品が気軽に試せます。
味や配達の雰囲気を体感して、まずはご自身に合っているか、確認してみましょう!
これ全部で 780円!?
\ パルシステムお試しセット /
Contents
パルシステムで血糖値管理はできる?
パルシステムは、生協(生活協同組合)が展開する宅配サービスの一つで、国産・産直・環境にこだわった食材を提供しています。
コープも生協の一つですが、それぞれ扱っている商品や対象地域、サービスに細かな違いがあります。
パルシステムのメインカタログでは、約800種類以上の食品を掲載。
低カロリー・低糖質商品の取り扱いもあり、上手く活用することで十分血糖値管理につながりますよ。
たとえば「焼きおにぎりバーガー」はパンではなくお米を使っているので、血糖値の急上昇予防につながります。
「産直もずくのスープ」はお湯を注ぐだけで手軽に食物繊維の摂れるスープが食べられるので、血糖値管理に役立つはずです。
ほかにも塩分や糖質を抑えた夕食宅配(取り扱いは地域による)やミールキットなど、健康に配慮したメニューも用意されています。
使い方次第で、パルシステムは十分に血糖値管理に役立てられるのです。
ただし、通院中・治療中の方は、受診時に医師に確認の上、利用を検討してくださいね。
なお、パルシステムの血糖値管理向けサービスは地域によって異なるため、まずはお住まいの地域を確認しておきましょう。
地域別サービス一覧
- 夕食宅配(制限食):千葉県のみ
- ミールキット:全対応地域で利用可能
- 一般商品:全対応地域で利用可能
参考情報『カタログ コトコト』パルシステム
糖尿病・予備軍はパルシステムをどう使うべき?
おすすめの商品を紹介
まず、糖尿病や予備軍の方がパルシステムを使うなら
- ミールキットや冷凍
- 夕食宅配
- カット野菜
を活用するのがおすすめです。
これらのサービスを利用することで食事準備の時短になり、負担を減らすことができるため、食事管理が続けやすくなります。
上記3つの特徴や活用法を詳しく見ていきましょう。
パルシステムのミールキットは便利?
メニューや口コミは?
「ミールキット」とは、カット済みの食材と調味料がセットになった商品です。
届いたら、あとは調理するだけでOK。
調味料や野菜の量が自分で調整できるため、塩分やカロリーも抑えやすくなります。
ただしメニューは自分で選ぶ必要があります。
油分・砂糖・小麦粉の摂りすぎに注意して選んでくださいね。
パルシステムのミールキットは冷蔵タイプ。
3種類あるので、それぞれ見ていきましょう。
1. お料理セット
2~3人分を一つのセットにまとめた商品です。
肉や野菜は国産を使用し、野菜は洗浄・カット済みでまな板を使わずに済みます。
レシピ付きで料理に不慣れな方でも簡単に作れます。
価格
1セット(2~3人分):650円~(税込み・メニューにより異なる)
※カロリーや塩分はカタログで確認できます。
メニュー例
- 肉巻き野菜ねぎポン酢仕立てセット1,242円(税込み)
- 産直小松菜と厚揚げの煮びたしセット754円(税込み)
- 鮭のクリーム煮セット894円(税込み)
血糖値管理をする上では、魚や鶏肉を使ったあっさり系のメニューを積極的に取り入れるのがおすすめです。
2. 晩ごはん3日分セット
こちらは、主菜+1品×3日分のセット商品です。
価格
・2人分:4,104円~5,076円(税込み)
・3人分:4,968円~5,940円(税込み)
こちらはインターネット注文限定商品です。
メニュー例
- 肉詰めピーマンのトマト煮
- 和風ホイコーロー
- ホッケのアクアパッツア
※SNS等で当メディアが独自に調査した内容です。
公式ページでのメニュー紹介はされていません。
メニューが自分で選べないため「まずは食生活を見直したい」という方におすすめ。
必要に応じてサラダやスープを取り入れて、食物繊維をたっぷりと摂るよう意識してくださいね。
3. 肉魚菜菜セット
肉、魚、野菜のおかず4品の材料(食材6〜10点)とレシピをセットでお届けする商品です。
一度の注文でお肉のおかず・魚のおかず・野菜のおかず2つが作れます。
メインのおかずにしても、作り置き副菜として使ってもOK。
価格
2,160円~3,024円(税込み)
こちらもインターネット注文限定商品です。
献立は週替わりとなっています。
メニュー例(1回のお届け分)
- 肉:ピーマンの肉詰め(てりやきソース)
- 魚:秋鮭のカツレツ
- 菜:ぎんなんがんもの含め煮
- 菜:野菜チヂミ
※SNS等で当メディアが独自に調査した内容です。
公式ページでのメニュー紹介はされていません。
作り置きとして活用すれば、簡単に済ませがちな朝・昼食のバランスが取りやすくなりますね。
血糖値は安定させることが大切。
一日を通して振れ幅を少なくしてあげることも大事です。
パルシステムのミールキット、口コミはいい?悪い?
味や使い勝手の口コミも気になりますよね。
SNSで確認できた、パルシステムもミールキットに対する口コミを紹介します。
ミールキットのいい口コミ
- 10分~30分で作れるので忙しい日に助かる
- メニューや献立を考えるストレスから解放される
- 料理が苦手でも作れる
ミールキットのイマイチな口コミ
- ご飯が進む味だがやや濃いめに感じる
- カット済みな分、消費期限が短い(1~2日)
- 自炊と比べるとやや高価
血糖値管理をする場合、味の調整は必要かもしれませんが「メニューや献立を考えるストレスから解放される」のは大きなポイントです。
食事管理に疲れて続かなくなってしまうのが一番もったいないので、自分に合ったペースで取り入れてみるのがおすすめです。
パルシステムの夕食宅配は
血糖値管理に役立つ?
パルシステム含む、生協の中でもメジャーになってきた「夕食宅配」ですが、パルシステムの場合、はっきりと夕食宅配の内容が確認できるのはパルシステム千葉のみでした(2025年6月現在)。
パルシステム千葉では「ヘルスケアおかずセット」と「うちの晩ごはん」があります。
パルシステム東京や埼玉ほか関東圏では夕食宅配は確認できませんでした。
パルシステム千葉を利用する場合、夕食宅配は血糖値管理に役立つでしょう。
2種類それぞれ紹介します。
パルシステム千葉
「ヘルスケアおかずセット(制限食・冷凍)」
4種の献立を週替わりでお届けする、パルシステムの夕食宅配のひとつです。
冷凍で届くので、好きなタイミングで活用できるのもポイント。
低糖質と減塩の2パターン用意されています。
低糖質おかずセット
- 主菜&副菜合わせて5品
- 一食あたりの糖質が10.0g以下
- 価格(各5食1セット/税込み):3,985円・一食あたり797円
メニュー例
1セット分・メイン5種
- チキンと野菜の洋風煮
- アジの幽庵(ゆうあん)焼き
- 鶏の柚子胡椒焼きとふろふき大根
- 白身魚とカレームニエル
減塩おかずセット
- 主菜&副菜合わせて5品
- 一食あたりの塩分が2.0g以下
- 価格(各5食1セット/税込み):3,985円・1食あたり797円
メニュー例
1セット分メイン5種
- 赤魚のきのこ餡
- スパイスチキンカレー
- 肉団子と厚揚げの中華おろしだれ
- 豚肉のさっぱり中華風
- 白身魚のアクアパッツア
制限食の魅力は「安心して食べられる」ところですよね。
一食あたりの価格も800円程度と、コンビニ弁当と変わらない価格帯です。
パルシステム千葉
「うちの晩ごはん (普通食・冷蔵)」
こちらは、制限食ではありませんが、野菜がしっかりとれて、調味料にもこだわった商品ラインナップの夕食宅配です。
ご飯の有無とおかずの品数に応じて「こだわり御膳」「ごはん付きタイプ」「おかずタイプ」の3種類があります。
こだわり御膳
- 一食あたりのカロリーは約450kcal基準
- 塩分は3.5g以下に制限(週平均)
- 7種類以上の惣菜が入った充実の内容
週3日利用の場合(税込み):2,370円・1食あたり790円
週5日利用の場合(税込み):3,950円・1食あたり790円
メニュー例(1食分)
- 豚肉と野菜の塩だれ炒め
- れんこん肉詰めフライ
- ブリの生姜焼き
- オクラのだし煮
- ブロッコリーとウインナーのハニーマスタード炒め
- 白菜とイカの炒め物
- わかめしめじの中華煮
- 大根のツナ煮
- 高野豆腐の味噌煮
- 香の物
ごはん付きタイプ
- 一食あたりのカロリーは約530kcal基準
- 塩分は3.0g以下に制限(週平均)
- 5種のおかず、千葉県産こしひかりを使用
週3日ご利用の場合(税込み):1,845円・1食あたり615円
週5日ご利用の場合(税込み):3,075円・1食あたり615円
メニュー例(1食分)
- てりやき豆腐ハンバーグ / マカロニサラダ
- ピーマンとツナの中華煮
- キャベツとウインナーのレモンペッパーソテー
- 卵焼き
- 香の物
- ごはん
おかずタイプ
- 一食あたりのカロリーは約400kcal基準
- 塩分は3.0g以下に制限(週平均)
- 6種のおかずに出汁で旨味をプラス
週3日ご利用の場合(税込み):1,995円・1食あたり665円
週5日ご利用の場合(税込み):3,325円・1食あたり665円
メニュー例(1食分)
- マカロニとベーコンのケチャップ炒め
- 大根とオクラの中華煮
- カリフラワーとひき肉のバター醤油風味炒め
- なすのおかか煮
- がんもの煮物
パルシステム千葉の夕食宅配「うちの晩ごはん」は、メインにやや炒め物が多い印象ですが、カロリー計算がされているので「まずはバランスよく食べたい」という方におすすめです。
品数が多い分、時間をかけて食べることにもつながりますし「炭水化物だけで済ませてしまう」など血糖値の乱高下に繋がりやすい習慣がある方の助けにもなるでしょう。
ただし日常的な血糖値測定や内服薬を使用している場合には、かかりつけ医または看護師に相談の上取り入れるのが安心です。
パルシステムの一般商品は
血糖値管理に使える?
ここまで、ミールキットや夕食宅配について紹介してきましたが、パルシステムでは通常のスーパーで販売されているような一般商品も購入できます。
一般商品も血糖値管理に活用できます。
塩分が気になる場合は減塩醤油や減塩味噌も扱いがあるので取り入れるとよいでしょう。
商品のラインナップは地域によっても異なるため、まずは お住まいの地域のパルシステムをチェック してみてください。
そもそもパルシステムって
どんなサービス?
パルシステムは、noshやヨシケイなどの夕食宅配とはタイプが異なります。
特徴や出資金についても確認しておきましょう。
パルシステムとは?
どんなサービス?
パルシステムは、首都圏を中心に1都11県(一部対象外の地域もあり)で展開している生協の食材宅配サービスです。
約170万世帯が利用している大手生協で、国産・産直・環境にこだわった商品展開を行っています。独自の厳しい安全基準を設定し、添加物や化学調味料を極力使用しない方針を掲げています。
食材だけでなく、日用品も取り扱いがあるため、日々のお買いものをそのままパルシステムに置き換えることも可能です。
パルシステムの仕組み
パルシステムを利用するには「組合員」になる必要があります。組合員になるには、申し込みをして「出資金(1,000円程度)」を支払えばOKです。
出資金は脱退時には払い戻されるので安心してください。
また、パルシステムの配送地域は必ず確認しておきましょう。
パルシステムの注文や配送の流れは?
スマホからも頼めるの?
パルシステムでは
- カタログ
- ネット注文
- スマートフォンアプリ
- 電話
から注文できます。
メインカタログ「コトコト」には、食品約800品目、生活用品約200品目を掲載しており、赤ちゃん向け、アレルギー対応商品、エコ商品なども取り扱いあり。
インターネットなら24時間注文可能で、注文履歴の確認や定期注文の設定もできるので仕事やプライベートが忙しい方も活用できます。
スマートフォンアプリ「パルシステムアプリ」では、配達日の確認や配達状況の確認、お気に入り商品の管理も可能です。
まとめ
パルシステムは、糖尿病や予備軍の方の血糖値管理に十分活用できる宅配サービスです。
特にミールキットや夕食宅配を活用することで、食事管理の手間とストレスを減らせます。
まずは気軽にバランスの良い食事を取り入れたいという方から、しっかりと血糖値管理に活用したい方まで、幅広く使えるサービスです。
STEP1
お試しセット で味と品質をチェック
→まずは1,000円程度のお試しセットで自分の好みに合うかを確認
STEP2
ミールキットを週2〜3回から開始
→魚・鶏肉中心のあっさり系メニューを選択
STEP3
血糖値の変化を記録しながら利用頻度を調整
→2週間続けて数値改善が見られれば本格活用へ
このステップを踏むと順調に血糖値管理に繋げられるはずです。
\ 試して実感 /
とはいえ、パルシステム以外にも、コープ、nosh、ワタミの宅食ダイレクトなど食事宅配のサービスは豊富ですよね。当サイトでは複数の食事宅配についてまとめているので、ぜひ参考にして下さい。
また、

自分に合った宅配弁当サービスが見つからない

宅配弁当以外の食事管理がわからない
など、
食事管理に行き詰ったときは当サイトの個別相談もぜひご検討ください。
看護師歴27年の経歴と糖尿病療養指導士の資格を持つ当サイト運営者が、最長6ヶ月にわたって直接食事指導をさせていただきます!
下記QRコードからもお気軽にご連絡いただけます!
